「ブンボーフエ」はベトナムの伝統的な料理で、ライスヌードル(Bun)と牛肉のスープ(Bo)が特徴です。
たまたま見ていたTV「孤独のグルメ」でベトナム料理が取り上げられていたので、思わず見入ったのですが、見ているとホントに食べたくなる、本能に働きかけるグルメだと改めて思いました。。。。(今も食べたい)
以下は、ブンボーフエの基本的なレシピです。ぜひお試しください♪
材料:
* ライスヌードル(米麺)200g
* 牛肉(バラ肉やもも肉など)300g
* 玉ねぎ(みじん切り)1個
* にんにく(みじん切り)3片
* レモングラス(外皮を取り除き、切り口をたたいて香りを出す)1つ
* しょうが(薄切り) 1つ
* 乾燥した赤唐辛子(お好みで調整)2本
* シナモンスティック 1本
* クローブ 3つ
* 牛だし、あるは、鶏だし 2リットル
* 2つ スープスプーンの砂糖 大さじ2
* 3つ スープスプーンの魚醤 大さじ3
* 2つ スープスプーンの醤油 大さじ2
* 塩と胡椒で味を調整
* ライム、新鮮なハーブ(コリアンダー、バジル)、豆芽、、赤唐辛子、ニラなど(飾り付け用)
手順:
1. 牛肉の下ごしらえ: 牛肉を薄切りにし、玉ねぎとともに牛だしまたは鶏だしに加え、中火で煮ます。アクを取りながら約30分煮込みます。
2. 香味野菜の下ごしらえ: タマネギ、にんにく、レモングラス、しょうがをみじん切りにします。
3. スパイスの追加: 肉のスープにクローブ、シナモンスティック、乾燥した赤唐辛子、香味野菜を加え、さらに15分間煮込みます。スープが香り立つまで煮込みます。
4. 調味料の追加: 砂糖、魚醤、醤油を加え、塩と胡椒で味を調整します。
5. 盛り付け: 別の鍋でライスヌードルをゆで、ボウルに入れます。その上に牛肉を載せ、熱いスープを注ぎます。
6. 飾り付け: バジル、コリアンダー、ニラ、豆芽、ライム、赤唐辛子をトッピングして完成です。
ちなみに、放映されていたお店はこちらのようです。ベトナム料理がお好きな方は是非!
ベトナムレストラン THI THI
https://www.instagram.com/thithi_restaurant/
本格的なフォーが自宅で簡単に再現できます!ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
・アジア料理店「88 Asia」(二子玉川)
・フォー専門店COMPHO(都内8店舗)
・THE PIG & THE LADY(恵比寿)
・タイ料理レストラン「マンゴツリー」(全国18店舗)
<頂いた感想をご紹介!ぜひお試しください!>
①40代女性
これまで食べたことのあるインスタントのフォーを想像していたので、麺の食感やスープの味わいが本格的で驚きました。
化学的な味がしないというか、ジャンクな感じが全くなく、満足度も高かったです。それなのに、作り方がびっくりするほど簡単。
帰りが遅くなった日のためにストックしておくと心強いですね。これがあれば、わざわざお店に食べに行かなくてもいいかも?と思ってしまいました。
国産米を使っているということで、安心感もあります。フォーに合ったお米を日本で開発されたというストーリーも、もっと深く知りたいと思いました。
本当においしくてびっくりしました!
②30代女性
他の米麺と質が全然違います!
こちらの生米麺は、麺自体の味がとてもおいしいです!今まで輸入食材店とかで乾麺買ってましたが、こちらを食べたら何から何まで違いすぎて、乾麺には戻れません。。スープも本格的で深みがあって本当においしいです。トムヤムクンと鯛出汁を注文しましたが、スープも全部飲み干してしまうくらい満足です。
パクチーともやしと青ネギがあれば、10分以内に本格フォーが完成しました!
ヘルシーだし簡単だし、何より麺が本当においしいです!毎日食べたいです。
③30代男性
飲みすぎとストレスで胃がムカムカしていたのに、フォーを食べたら五臓六腑に染み渡り最高においしかった。
スープはやさしい味で、飲み干した。麺はモチモチで美味しかった。
④3歳女性
ちゅるちゅるおいしい。